-
明日の自分は全くの他人と思って作業する~自分向け引継ぎメモ作成のすすめ~
仕事をしている際、作業が終わらなくて翌日に持ち越しということもよくあるかと思います。 私は、寝ると忘れてしまうタイプです。その日に嫌なことがあったら、さっさと寝てしまい忘れるタイプです。 そんな私なので、仕事を翌日に持ち越すと前日に何をし... -
読書の習慣が無かった私が、読書にのめり込むようになったきっかけ
今日の記事は、「本を読まなきゃいけないとは思っているけど、いつもなんだか気が乗らないでいる」とか「最近面白いことがない」という人に向けて書きました。 学生時代、本を読む習慣は全く無かった 高校生だった時分は、肉屋さんのアルバイトで得た給与... -
自己所有賃貸用建物の修繕のために見積計上する修繕費は経費になるか→税金の計算上経費になりません
不動産賃貸業を営む個人事業主の方から質問を受けました。 「数年ごとに行う外壁修繕工事に係る経費をならして計上できるか」 賃貸用アパートがぼろぼろになってきているので、数年後に外壁の塗りなおしと屋根の防水工事を行う予定である。見積もりを取っ... -
今からでも遅くない!PayPayのはじめ方~アプリインストールからマネー受取りまで~
私、2週間前までPayPayを使っていませんでした。なんとなく避けていました。交通系ICカードにクレジットカード経由で入金チャージすれば今まで事足りていたからです。 全くPayPayを使ったことのない人が、マネー受取りを行うまでを記事にします。 (今回個... -
お店に入る時にあいさつをする~人間関係のはじまり~
最近、意識的に実践していることがあります。それは、お店に入る時にあいさつをして入ることです。 あいさつすると、気持ちがいい 先日、友人に会いに行く際に持っていくお土産を買いに、開店直後のケーキ屋さんに入りました。開店直後ということもあり、... -
スマートフォン1台SIM2枚挿しで使用するメリット・デメリット
以前、1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿した際の設定という記事を書きました。通話SIM2枚挿しを始めて1か月経過しましたので、感じたメリット・デメリットを書いてみます。 メリット 電話回線が2本なのに端末を1台しか持たなくていい 通話SIMが2枚あると... -
所有ギター紹介その3 -SCHECTER ストラトタイプ-
久々の家にあるギター紹介、今回はその3です。 勉強する気がないと思われても仕方ない浪人生活 前回紹介のVALLEY ARTSのストラトタイプギターを買った後、高校を卒業することになります。 高校では2年生まで「ギター→バイト→びっくりギターズ→ギター→バイ... -
おいしくて手軽で簡単!コーヒープレスでコーヒーをいれる
この間、友人とコーヒーの話になりました。以前はコーヒーを飲めなかったけど飲めるようになったので、自宅でもコーヒーを自分で淹れて飲んでみようかと思っているとのこと。 今回は、初心者でも失敗しないコーヒーの淹れ方を記事にしてみました。 入門は... -
給与収入と給与所得、何が違うの?
サラリーマンの方々は、会社に入社した時や年末に扶養控除等(異動)申告書という紙の提出を求められたかと思います。その紙に、所得を書く欄があります。 いくら稼ぐ予定かを書く欄です。 会社の経理部や総務部の人に、「この金額は収入ですか所得ですか?... -
青色申告している不動産賃貸業は赤字を3年繰り越しできる~損益通算と損失繰越の話~
先日質問を受けましたので、そのお返事を記事にします。 不動産賃貸業を営む事業者が、赤字を出した 不動産賃貸業を営む場合、数年に一度赤字が大きく出る場合があります。よくある事例は、所有する物件の大規模修繕を行った場合です。 大規模修繕を行った...