2022年– date –
-
手術台の上で、怒られたときの話
わたくし、お酒が飲めません。 家族全員、お酒が弱い 小学生ぐらいまで、年末は父方の祖父母の家に行きすき焼きを食べるというのが恒例行事でした。すき焼きを食べ、祖父と祖父の息子(私の父と双子の叔父たち)は麻雀をしてました。私は父の膝の上に乗り「... -
所有ギター紹介その1 -moon ストラトタイプ-
今日の記事は、特に意味のある記事ではないので、興味のない人には「ふーん」という内容です。ご承知おきください。 つぼあにはギター弾き よく意外と言われるのですが、つぼあにはギター弾きです。13歳の誕生日にギターを買ってもらって以来、ギター弾き... -
「だめ」なことを「だめ」と伝える伝え方
この間、休みの日に妻とカフェに行きました。名古屋駅前の15時ちょっと前。時間帯としては一番混む時間帯です。 その時にあった話。 なかなか期待できるカフェと思っていました ひさびさに買い物に出て歩き疲れ、どこかの喫茶店で休憩しようとスマートフォ... -
Windows歴22年のPCユーザーがMacintoshを初めて使う際に困ったこと
今日は、妻の友達が家に来ているので、久々に休日に一人で外に出て過ごしています。 元々、外出するタイプではないので、どこで過ごすかを探すのが、意外と難しかったです。現在は、タリーズコーヒーでこの記事を書いています。今日は妻のMacBookを借りて... -
おいしいごはん炊き土鍋 -HARIO GNR-200-B-
お米をどうやって炊くか論争 我が家には、炊飯器がありません。 炊飯器、高くないですか?炊飯器は基本的にお米を炊くものだと思っておりますが、お米を炊くだけのために、3万円近く(ものによっては10万円以上とか?)を支出するくらいだったら、お米の質... -
税理士試験に合格する近道~時間の確保~
私は、日商簿記3級から税理士試験を終了するまでに13年の月日がかかりました。 かたや、知人は仕事をしながら3年で5科目合格し、終わらせていました。余談ですが、TACの3年5科目コースを3年できっちり終わらせるともらえる報奨金みたいなのもらってました... -
さくらのレンタルサーバでワードプレスをインストールするまでの手順
さて、前回「ブログって、どうやって作ったの?」という質問を受け、開設する手順をひと通り書きました。 今回は、さくらインターネットでサーバーを借りて、ワードプレスをインストールまでを解説していきます。 まずは、さくらインターネットのトップペ... -
ワードプレスでブログを開設する手順
ついこの間、「ブログって、どうやって作ったの?」と質問を受けましたので、ブログ開設までの手順を書き記します。 単に開設するだけなら、以下の通りです。なお、詳細な契約手順は、他のいろんな方々がwebにあげているので、それらをご覧いただいた方が... -
会計の力をつけるには~取引を把握しよう~
例えば、新卒で入社した会社で経理部に配属になったとか、未経験で簿記の資格を取得して、いざ会計事務所に転職したとか、会計を仕事にするとなった時に出くわす一番困ることって、 「資料見ても何が書いてあるかわからん」 ってことだと思うんですよね。 ... -
理論を覚える時のマーカーの引き方
税理士試験には、理論問題と言って、事例を出題され、「税務上の扱いがどのようになるか」という問題が出題される科目があります。税法の条文を覚え、試験当日は何も見ずに覚えた条文を書きます。当時B4用紙に多いと8枚ほど、びっしり書きます。 受験生は...
12