-
「売掛金を合わせる」ってどういうこと?
「売掛金が合ってないじゃないの?!合わせてって言ったじゃない!」会計業界に入って1年目(たしか1,2ヶ月目くらい?)、会計ソフトに入力して先輩のチェックを受けて投げかけられた言葉です。 他業種から転職して実務についたものの、「売掛金を合わせる... -
iDeCoの制度とメリットデメリットを再確認~結局iDeCoは得なのか?~
今回は、iDeCoの制度とメリットデメリットを再確認してみます。加入してみようか迷っている方に参考になれば幸いです。(投稿日時点の税制に基づいて記事を作成しています。その後の改正があった場合には対応しておりません。) iDeCoってなんだっけ?簡単に... -
事務所ロゴを作っていただきました
この度、福岡のデザイン事務所nobiru designさんに事務所ロゴを作っていただきました。 きっかけは、勘違いから 開業前から、開業したらホームページを作ることは決めておりました。実際には練習で開業前からぼちぼち記事は書いておりました。そして、ホー... -
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿した際の設定
先日、4年ほど使ったASUSのスマートフォンがいよいよ挙動がおかしくなり、スマートフォンを買い換えました。 買い替え機種候補 今回買う機種の機能に求めていたのは、 SIMが2枚挿せる(eSIMでもよかったけど、対応キャリアが限られるので物理SIMが挿せるほ... -
熱田神宮お参りルート
先日、名古屋の観光名所の1つである熱田神宮にお参りに行きました。地元の人は「熱田さん」と敬意と親しみをこめて呼びます。妻の趣味が神社巡りでして、一緒にひょこひょこついていきます。 今回は、名古屋に来た方向けに熱田神宮お参りルートをご案内し... -
「従業員は経営者目線を持て!」と経営者は言うけれど
開業して2ヶ月が過ぎました。経営者歴2ヶ月になりました。 さて、最近Twitterで目にした「従業員は経営者目線を持て!」という言葉に対して雇われ人の立場から経営者の立場になったからこそ感じたことを書いてみます。 「経営者目線を持つ」って、どういう... -
独学で、日商簿記2級に3ヶ月で合格した話
本日は休みでした。めったにできない書類の整理をしていたら、日商簿記2級の試験問題が出てきました。 前回の話(全くの会計素人が、日商簿記3級に3ヶ月で合格した話)の続きを書いていきます。 相変わらずの独学 日商簿記3級の試験が終わった時点で確実に合... -
親族が亡くなった際の手続き
先日、妻の伯父が亡くなりました。相続税の相談に際して、手続き事項に触れることがありますが、親族が亡くなった時の手続きを実際に行ったのはこれが初めてです。 親族が亡くなった際の手続きをまとめてみました。 今回行った手続き 死亡診断書を医師に書... -
はじめてのスパイスカレー作り
わたくし、カレーが大好きです。外食で食べておいしいなぁと思うカレーは、もうやんカレーです。 ずっと自分で作ってみたかったのですが、つい先日行動に移しました。初めてなんで、もちろんもうやんカレーのようにはいきませんが。 びっくりするくらい簡... -
税法免除大学院に通うなら社会人になってからがおススメ
税理士試験を受験している方なら、大学院に通って論文を書き税法免除をうけることを一度は検討したことがあるのではないでしょうか。実際に通ってみて、「これは実務経験ないとなかなか辛いぞ」と感じたので感想を書いてみます。 履修科目 2年通う中で、私...