手順を極力削減!領収書を貼らない管理方法

以前、領収書を「効率よく」「見やすく」貼る方法という記事を書きました。
この記事は2023年の2月に公開して、このブログの中で断トツで見られている記事です。

あわせて読みたい
領収書を「効率よく」「見やすく」貼る方法 事業を始めると、受け取った領収書をどのように整理するかが問題になります。今回はノートに貼って保管する方法を選んだ場合に、どうやって貼ると効率よく見やすく貼れ...

今回は、確定申告も近いこともあるので、貼らない管理方法もご紹介します。

目次

スキャンする前の準備

スキャンする前に、月ごとに並べます。
その際に、しわは伸ばしてスキャンしやすいようにしておきます。

12か月分貯めてしまった方は、机の上に乗りきらないと思うので、
床に並べるなどしてもよいかもしれません。
とにかく広い場所を確保しておきましょう。

月ごとにスキャン

クラウド会計ソフトを使用している方などは、1か月ずつ仕訳の確定をしていく方がよいと思います。
スキャンだけをまとめて行うと、自動仕訳の機能が働かないので、負担が軽減されません。
スキャンする際に、日付順には並べません。

スキャンした書類は、サイズをまとめてステープラ留め

ステープラ、いわゆるホッチキスですね。
ホッチキスは商標だと思っていたら、普通名称化されていることを知りました。

留めたレシートの束は、まとめて袋の中に入れておきます。

できる限り手間を減らせる会計ソフトを選ぼう

スキャンして会計ソフトに取り込むと、仕訳に紐づけてスキャン画像が呼び出せる機能があるソフトが増えてきました。
そのため、資料を確認したい場合には画像を見れば事足りて、
改めて紙の資料を見るという機会は昔に比べてとても減っています。
したがって、日付順に並べるということもする必要がなく、まとめて保管ができればよいと考えています。

スキャンせず会計ソフトに手入力する場合などは、日付順に並べておいた方がよいでしょう。
しかしながら、レシートが月に数枚という方ならよいですが、
結構な枚数のレシートがあるよ、という方はスキャンして取り込めるような会計ソフトを使われた方がよいと思われます。
日付・摘要・金額がある程度自動で入力されている状態で仕訳が出来上がるのは、とても便利で時間短縮になります。
ご検討ください。

新しい会計ソフトの導入サポートをご希望の方は、ご相談承ります。
ページ上部のお問い合わせからご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

1979年(昭和54年)9月23日生まれ
大阪府茨木市出身
大学進学で神奈川県・東京都に移住。
結婚を機に愛知県に移住。
塾講師・PC販売員・塾教室長を経て会計業界へ。
2023年1月、税理士登録し独立開業。

目次