99日常– category –
-
品よくありたい
今日は、ふと感じたことを書いてみます。 年相応の言葉遣い 今日もいつものようにツイッターを見ていました。 そうすると、もういい歳ではないかなと思われる実名アカウントの方々が、なにやら言い合いをしておりました。たわいのない冗談に第三者がつっか... -
事務所ロゴを作っていただきました
この度、福岡のデザイン事務所nobiru designさんに事務所ロゴを作っていただきました。 きっかけは、勘違いから 開業前から、開業したらホームページを作ることは決めておりました。実際には練習で開業前からぼちぼち記事は書いておりました。そして、ホー... -
親族が亡くなった際の手続き
先日、妻の伯父が亡くなりました。相続税の相談に際して、手続き事項に触れることがありますが、親族が亡くなった時の手続きを実際に行ったのはこれが初めてです。 親族が亡くなった際の手続きをまとめてみました。 今回行った手続き 死亡診断書を医師に書... -
ファストドクター:オンライン診療 利用レポート
皆様、ご無沙汰しております。久々のブログになりました。前回が2月14日でしたので、1か月超更新しませんでしたね。 何をしていたかというと、高熱に倒れておりました。いや、ずっとではないのですが。 今日は、そんな高熱の最中に利用した「ファストドク... -
Instagramはじめました
本日はタイトル通りのお知らせです。 Instagramはじめました 今更ながら、Instagramをはじめてみました。 画像を使って発信する事柄もあんまり無いのかもしれないんですけど、見て「あーきれいやなぁ」とか「今までこれ好きやったけど、わざわざ1つの記事... -
「つぼあに」の由来と、びっくりギターズ
そういえば、「つぼあに」を名乗っている理由を書いていませんでしたね。別に自分で勝手に名乗りだしたわけではないんですよ。 1995年12月9日 高校1年生の冬。家でギターを弾いていたら母親が家に帰ってきて、「なんか、駅前に新しい楽器屋さんできるらし... -
精肉店で学んだ、薬いらずの風邪予防
本日、名古屋は雨でした。暖かくなるのかなーと思ってたら寒かったですね。 精肉店でアルバイト 私、高校生の時に精肉店でアルバイトをしておりました。お肉の量り売りです。ショウケースの前でずっと立って、お客さんが来たらショウケースからお肉の入っ... -
人の振り見て我が振りなおせ~電車に乗る時、気をつけていること~
今日は愚痴のような、しかしそんなつもりはない話。電車に乗る時にしないようにしている事、するようにしている事のご紹介。 びっくりした出来事 朝、通勤ラッシュの時間帯に電車に乗りました。電車が来る前に、駅のベンチで座って本を読んでいたら。 突然... -
開業1日目終了。反響凄い。
開業しました、とTwitterアカウントを作ってつぶやきましたら。 いろんな方から「おめでとうございます!」とお声がけを頂きました。面識のない方々からもどんどん「返信」や「いいね」の通知が来て、びっくりです。本当にありがたい限りです。1,440回も見... -
手術台の上で、怒られたときの話
わたくし、お酒が飲めません。 家族全員、お酒が弱い 小学生ぐらいまで、年末は父方の祖父母の家に行きすき焼きを食べるというのが恒例行事でした。すき焼きを食べ、祖父と祖父の息子(私の父と双子の叔父たち)は麻雀をしてました。私は父の膝の上に乗り「...