01会計・税務– category –
-
簿記力を身につけるには・その1~経済活動を正しく認識できる~
さて、前回の記事で「簿記の力がつくには、段階があると考えている」と書きました。今回は1段階目「経済活動を正しく認識できる」について書いてみます。 独学?専門学校に通う? 簿記を学習するには、教科書を読んだり専門学校等に通い授業を受けるなどの... -
簿記力を身につけるには
私が簿記に初めて触れたのは、上場会社の塾部門で教室長として勤務していた28歳の時でした。 当時、「何かおもしろいことないかなー」と本屋をふらふらしていたら、ふと資格の棚の前で足が止まり、日商簿記3級の教科書に目が留まり、手に取って見てみて、... -
手順を極力削減!領収書を貼らない管理方法
以前、領収書を「効率よく」「見やすく」貼る方法という記事を書きました。この記事は2023年の2月に公開して、このブログの中で断トツで見られている記事です。 https://tsubo-ani.com/stick-the-receipt/ 今回は、確定申告も近いこともあるので、貼らない... -
「確定申告であわてない!領収書整理会2025・冬」開催します
領収書整理会2025・冬、開催します あっという間に、12月になってしまいました。みなさん、確定申告に向けての準備はいかがですか? もしかして、この1年何にも経理していないという方はいらっしゃいませんか?それなりにいらっしゃるのではないかと思い、... -
「確定申告であわてない!領収書整理会2024(その1)」開催します
領収書整理会2024(その1)、開催します 昨年12月に開催した「領収書整理会」が大変好評でした。 なかなか整理しようと思っていてもできない領収書の束、整理するにも時間が取れない、どうやって効率よく整理できるのか知りたい、そんな様々な思いを持って... -
領収書整理会2023開催しました
本日、領収書整理会2023を開催しました。 エステサロン経営者、コメダ珈琲店オーナー、化粧品販売員、整体師などのいろいろな業種の方にご参加いただきました。 「領収書整理の仕方を知りたい」「1年分の領収書を整理しにきた」「来年から開業したいので、... -
「確定申告であわてない!領収書整理会2023」開催します
領収書整理会2023、開催します もう2023年も残り2か月を切ってしまいました。早いですねー。 最近、個人事業主の方からのご質問が増えております。確定申告を意識された動きをされています。 そんな中で、逆に全く何もしていないという方もいらっしゃいま... -
フリーランス向け税務セミナー講師をしてきました
先日、フリーランスの方に向けた税務セミナーを行いました。 独立したての個人事業主や設立したての法人の社長の方に対し、質問したいけどなかなか聞けない疑問を解消するセミナーをしてほしいとのご要望をいただき、実施しました。 中には、税理士の顧問... -
会長!お仕事しすぎると税金が余計に課されますよ!
法人において代表取締役をしていた方が退任して、会長職に就くことがあります。その際に、退職金が支給されることが多いです。 この場合には、いくつか注意が必要です。 実際に退職の事実があるのか 退職金はその名のとおり、会社を退職するにあたり労をね... -
租税教室講師をしてきました
先日作ったパワーポイントを使った本番を本日行ってきました。 1か月ほど前には見学で参加した租税教室でしたが、本日は講師として1人で小学校を訪問しました。 https://tsubo-ani.com/classroom/ 租税教室とは 租税教室とは小学校・中学校・高校・専門学...